カーヤソファとアルバソファのおすすめ生地

2025年2月より、オンラインショップの取扱生地に「Recommend(各ソファのおすすめ生地)」が加わりました。
これは「このソファにはこれがおすすめだよね!」とHAREMで協議して決めた生地のこと。ソファの特徴に合わせて、相性のいい生地をセレクトしています。

こちらの記事では、カーヤソファとアルバソファのおすすめ生地とその理由をご紹介します!

生地「ベアボア」×カーヤソファ

生地「ベアボア(グレー)」×カーヤソファ
生地「ベアボア」全1色

カーヤソファの「カーヤ」はクルミ(ウォールナット)の木の精「カリュアー」から来ています。
ってぐらい、ウッドフレームに使用しているウォールナット無垢材が主役のソファ。そのウォールナットが映える生地として辿り着いたのが、この「ベアボア」です。

太番手の糸を隙間なくぎっちり織った贅沢な作りで、濃淡の異なる糸を使用しているため生地に表情があり、味わい深いソファに仕上がります。

決して派手さは無いけれど高級感があり、ウォールナットの最大の魅力である深い色合い、木目の美しさを引き立ててくれます。
また触り心地も良く、羽毛たっぷり最高もたれ心地の背もたれクッションとも相性抜群。カーヤソファと合わせたら右に出る生地はいない、名バイプレイヤーです。

こんな【人】におすすめ!

「ベアボア」は、ソファだけでなくテーブル、TVボード、床材などもウォールナット無垢材で揃える真のウォールナット好きさんに特におすすめです。
ソファの張り地は面積が広いので、カーヤソファのみならず他のウォールナットも映えさせてくれますよ!

ウォールナットは主役にも引き立て役にもなれますが、主役にするならソファの生地は主張控えめなホワイト・グレー・ブラックなどの無彩色がよく合います。そう、ブラック×ウォールナットもめっちゃかっこいい。

生地「シンデニム」×アルバソファ

生地「シンデニム(ネイビー)」×アルバソファ
生地「シン・デニム」全2色

「アルバソファ」はゆったりと重厚感あるデザインで、大人の余裕を感じさせるソファ。
座り心地の良さを追求し、素材と設計にこだわり抜いて、ソファの中はまあまあややこしい構造になっています。

そんな職人のこだわりが詰まったソファに合うのは、これまた職人のこだわりを感じる生地「シン・デニム」。
ジーンズの聖地・岡山県倉敷市で作られているデニム生地で、独自の染色技術により色落ち・色移りがほとんどなく、ソファの張り地にもぴったりです。

アルバソファに「シン・デニム」を張れば、クールさ、カジュアルさ、渋さ、高級感を兼ね揃えたかっこいいソファに仕上がります。

こんな【組み合わせ】がおすすめ!

シンデニムのカラー展開は2種類あり、ブラック寄りの「ミッドナイト」と、インディゴっぽい「ネイビー」がございます。

✔︎ ミッドナイト:高級感、大人の渋さ
✔︎ ネイビー:カジュアル感、大人の遊び心
を表現するのにぴったり。

こちらは「シンデニム:ミッドナイト」のスキップ1ミニソファ。

ウッドフレームを明るい色味の「タモ無垢材」にして、シンデニムのネイビーを張れば、“大人っぽい” より “少年っぽい” フレンドリーな印象に。ウッドとデニムの組み合わせもお楽しみください。

HAREMの店舗紹介