ピカソソファと7年、これまでもこれからも!

ホーム » ローソファと暮らす人 » ピカソソファと7年、これまでもこれからも!
3年ぶり2回目の登場!
HAREMでわんバサダーを務めてくれている黒トイプー・梅吉くんとご家族に再び取材させていただきました。

3年あれば家族の風景は変わる。
弟のAくんが生まれて、一人っ子だったSちゃんの振る舞いはすっかりお姉さんに。梅吉くん、君は相変わらず元気だね!
7年ご愛用のピカソソファのカバーも少し前に新調してカラーが変わって、お部屋の雰囲気もがらっと変わりました。

前回の取材から3年のご家族の変化、7年に渡るピカソソファとのお付き合いについて、詳しくお話を伺います!
ローソファ専門店HAREM ピカソソファ レビュー
3年前
からの、今!

お客様インタビュー H様家(東京都)
・納品から:約7年
・ソファ:ピカソソファ
・生地:(Premiumランク)ラムース 店舗限定カラー

前回のインタビューはこちらから

ピカソソファ 詳細

ピカソソファと、家族のお気に入りの時間。

元よりわいわい楽しい皆さんでしたが、弟のAくんが増えてさらに賑やかに。

初めてショールームにご来店いただいた時はご夫婦+梅吉くん、初回取材時には+Sちゃん、今回は+Aくんと、HAREMがご家族の変遷を見守れるのは最高に嬉しいことです。

梅吉くんが兄貴に見える

それでは早速、お話を伺います。
ご家族それぞれの『ソファの上でのお気に入りの時間』についてお聞かせください。まずは旦那さまのYさんから!

「夜、仕事する時に使ってます。」

「お仕事してるの?」と子供たちがチェック

ベトナムの無印良品で見つけて、背負って持って帰って来たというお気に入りのミニテーブル。頑張った甲斐あってピカソソファ+PC仕事にぴったりですね。

「あとは、子供とお昼寝してる時じゃない?」と、奥さまのNさん。
「そう。でも俺は下で寝てる。」

下で寝てる…?

ソファの“上”ではないけれど、これは確かに幸せな時間!
つい出来心で、キッズの間に梅吉くんをスポッ。

エンジェル!

「あと、このコーナーがあると色々な座り方が出来ていいです。寝転がりやすいし。」と、Yさん。

コーナー部分を肘掛けにしたり、もたれたり。

「Sちゃんはあれかな?ブランケットにくるくる巻きになってる時?」と、Nさん。
「うん。」と、Sちゃん。
「朝起きて、こうやってぐずぐずぐずぐずしてるんだよね。」

ぐずぐず
チラッ

Aくんのお気に入りの時間は、ソファでお母さんとぎゅーしてる時。

ぎゅー
からの…

Aくんはぎゅーしてもらった後にNさんの頬を思いっきり横に引っ張って「カレーパンマン!」と言っていました。痛そうよ!?

「私は前回と同じになっちゃうけど、梅ちゃんとソファでごろごろする時間です。」と、Nさん。

わしゃわしゃ
ごろごろ

旦那さまと梅吉くんはどんな風にくつろいでますか?

「そんなシーンがあるのか。」と、Yさん。
「あまり無いですね。」と、Nさん。

どうしたらいい?な2人

「あ、ブラッシングしてますね。」

ローソファ専門店HAREM ピカソソファ レビュー
前回のブラッシング

「前もこれやってましたか(笑)」
「ネタがない(笑)」

幸せな時間って普遍的ですから!
『ソファの上でのお気に入りの時間』が変わらないのもまた、嬉しいことです。

カバーを変えて、新しい気分に!

パキッとブルーからシックなダークグリーンに。

取材の2ヶ月ほど前に、カバーを新調したばかり。今回のカラーは旦那さまのYさんの意見が採用されたとか。

「最初にソファを買った頃から、ラムースのカラー展開が結構変わったじゃないですか。当初はグレーで考えてたんですけど、ラムースにグレーが無くて。」と、Nさん。

確かに、2018年当時は派手なカラーが中心でした。

前のカバーもパキッとした青でした。

「カラーの選択肢が一気に増えたのと、テーブルを丸い白天板に変えてから部屋全体が明るくなって。」と、Nさん。
「ここだけちょっと落ち着かせようかって話して、少しシックな色を選びました。」と、Yさん。

「ハイバック背クッションとビーズクッションが黄色だからそれに合う色味で探そうって話してて、私はブラウン派だったんですけど。」
「僕が緑が好きで、苗字にも子供たちの名前にも緑っぽい要素が入ってるし。」
「じゃあいいよって、珍しく(笑)」

ラムースは店舗限定カラーを含むと、選んでる途中で泣けてくるぐらいカラー展開が豊富です。

基本のカラー。
これに加えて店舗限定カラーがめっちゃある。

その中から思い入れのある色を見つけたなら、きっと愛着もひとしお!
ニューカラーのピカソソファも長くご愛用いただけると嬉しいです。

ソファを長く使うために、カバーを新しく。

前のパキッとブルーのカバーも、メンテナンスしながら大切にご愛用いただいていました。
2018年から7年間!カバーを買い換えるきっかけは?

「この2人をここで寝かせてたんで、よだれ跡が洗ってもだんだん取れなくなって来たり。」

「クリーニングに何度か出していたので、色も落ちて来たり。」

「生地もちょっと伸びて来たかなって。東京ショールームに何度か遊びに行っていて、その時に松本さん(担当スタッフ)から『カバーを変えるとソファの寿命が延びますよ』と聞いて。」

「前のカバーもまだ全然使えるぐらいきれいなんですけど、今が折り返し地点だと考えて、買い替えを決めました。」

そう、そうです!
カバーが新しくなると、ソファの中材(ウレタン等)への負担が軽くなり、ソファ本体を長く使えるようになります。

カバーの交換タイミングは5~7年なので、ご愛用歴7年のこのピカソソファはちょうど頃合いですね。

カバーが変わっていかがでしょう?

ソファのカバーを新調して、約2ヶ月。

「気分が変わりますね。」と、Nさん。
「そうね!心機一転で。」と、Yさん。

「この家も長くなって来てマンネリ気味になってきてたから、リビングのインテリアをがらっと変えたのもここ3年間で大きな変化でした。」

ローソファ専門店HAREM ピカソソファ レビュー
前のリビング

「ピカソソファの高さに合うテーブルを探したけどなかなか無くて、アルテックのテーブルをレッグカットして、今度はそれに合わせてソファのカバーも変えて、新しいカバーに合わせてラグも変えて。」

今のリビング
おもちゃの棚も壁も、賑やかになりました!

ピカソソファからインテリアを考えてくださったとのこと、有り難き幸せです。
面積の広いインテリアを変えると、お部屋の印象もがらっと変わりますね。

カバーを変えて、ソファの座り心地に変化は感じましたか?

「カバーも張りがあるから、新品に戻ったような感じがします。本物の新品と比べると違うんだろうけど。」

「背中のふっくら感も増した気がする。」

それはきっと、気のせいじゃない!
ピカソソファの背もたれのカバーは中に綿を挟んで縫製する『キルティング加工』を施しているため、中綿が新しくなってふんわりしたはずです。

「気持ち、新しいよね。」
「気持ちね。」

気持ちが大事、一番!

ピカソソファ、ご愛用歴7年目の使い心地。

メンテナンス、どうしてます?

おでかけのご予定があるとのことでYさん、Sちゃん、Aくんへの取材はここまで。

おめかしして、いってらっしゃい!

引き続き奥さまのNさんと梅吉くんにお話を伺います。

ソファのメンテナンスについて!
Hさまご家族は、カバーのクリーニングもまめに出してくれている印象です。

「年に1回はクリーニングに出してますね。ピカソソファのカバー交換はややこしいってHAREMのInstagramに書いてあったけど(注:筆者が書きました)、そんなに大変と思ってなかったです。
かと言って、やる前に一息は入れますけど(笑)ベッドのシーツ替えるのと同じ踏ん張り具合で出来ます。」

カバー交換時に撮影していただいた動画

いや、Nさんの手際、めっちゃいいです。私ならもっともたもたするね。
ソファが汚れた時はどうされてますか?

「中性洗剤を薄めたぬるま湯を作って、拭いて、叩いて、乾かしてます。エチケットブラシで撫でたりも。
やっぱり新しいカバーは汚れが付いてもそんなに気にならないですね。7年近く使ってたブルーの方のカバーは、汚れが付きやすくなった気がします。」

ラムースの特徴である『初期撥水』の“初期”が終わったのかも。
それでも、汚れたらすぐお手入れして、年に一度クリーニングにも出して、とても綺麗に使っていただいていました。

前のカバーもまだ全然使えるとのこと、クリーニングに出す際のスペアなど、またお役に立てると幸いです。

7年選手のピカソソファ、座り心地の変化は?

7年の使用で、へたりなどは感じましたか?

「買った時からのヘタリ感はそんなに感じないかな。」

ちょっとソファの座面を触ってみていいですか?どれどれ…

からの梅吉~!座面触らせてくれ〜!

前回の取材から3年、家族構成が変わり、ソファとの付き合い方に変化はありましたか?

「私がピカソソファに乗ってる時間は減りましたね。みんなでご飯食べ終わって、ソファの上は子供2人が陣取ってごろごろして、お風呂入って、私は寝る前にソファでふ~って。あとは、在宅ワークの休憩でソファにふ~って。」

リラックス時間のお供に…。

座る時間が減っても、ソファがほっと息抜きできる場になっているようで良かった!

すっかり大きくなって走り回っていたAくんですが、赤ちゃんの頃の子育てはどうでしたか?

「Aは抱っこしてる時にしか泣き止まない子だったので、ずっとベッドかソファの上にいましたね。
前に取材してもらった時に『Sの子育てでは、ピカソソファがあったからベビー布団の出番が無かった』と話したんですけど、Aの時も結局使わなくて、遂に手放しました(笑)」

ベビー布団泣かせ、ピカソソファ。

「代わりにここに梅吉のクッションを置いて、Aはその中で寝てました。」

Aくんに代わって再現していただきました!
梅吉 in 梅吉
こちらが当時のお写真。見守られている…。

家族とソファ、一緒に7年。

SちゃんもAくんも、梅吉くんに見守られながらすくすく育ってきたんですね。

そんなご家族と一緒に、この家のこの場所にずっとあるピカソソファ。
って、一言で言えばどんな存在でしょう?難しい質問ですが。

少し考えて
「あって当たり前になってきたかな。次にソファを買う時もピカソソファだねって、旦那と話してます。」

家族の当たり前の風景になれることが、どんなに難しいことか。その上「次も」と思ってもらえるなんて。

品質の良さは、長く寄り添えるということ。
長く寄り添えるということは、家族の思い出を多く見守れるということ。

これからも梅吉先輩と一緒に、ピカソソファがご家族の成長を見守れれば幸いです。よろしくお願いします!

編集後記

今回も取材に全面協力していただき、誠にありがとうございました。会って話すと元気が出るファミリー!

前回のH様家の取材でも感じましたが、梅吉くんとNさんの “バディ感” が本当に素敵で「ぐぬぅ…私も犬と暮らしたい!」という気持ちがまた強くなりました。これまで強火の大型犬ファンでやってきましたが、黒トイプーもいいなぁ…。

また用事は無くとも気軽にショールームに遊びに来てくださいね。3年ぶりの再会、嬉しかったです。

(取材&文:水嶋 美和、撮影:森岡 祐加 / 2025年2月)

ご家族とソファのプロフィール

◯ Yさん(旦那さま)
好きなこと:食べること
◯ Nさん(奥さま)
好きなこと:インテリア、雑貨、素敵なものを探すこと
◯ Sちゃん(お姉ちゃん)
好きなこと:ちみちみしたもの(おもちゃ)を愛でる
◯ Aくん(弟くん)
好きなもの:牛乳、チーズ、納豆
◯ 梅吉くん(愛犬)
好きなもの:人(特に飼い主)

ソファについて
・商品名:ピカソソファ
・サイズ:I型+L型(W1550mm)
・生地:(Premiumランク)ラムース 店舗限定カラー

ピカソソファ 詳細

◎ あわせて読みたい

● 犬とローソファに関する全てのことはここに載っています。全て!
コラム「犬と人の暮らしにおすすめ!ローソファの選び方・完全版」

● わんこのホリホリ・ペロペロも安心な生地!強いぞ、ラムース。
コラム「犬、猫、子供との暮らしに!ソファの張り地「ラムース」のこと。」

● 愛犬と暮らす方からのレビューをセレクトしてご紹介。
コラム「犬との暮らし×ローソファ 納品事例・7選」

CATEGORY

ローソファと暮らす人

関連記事